
「エアコンが冷えない…もうダメかも?」
この夏、我が家で起こったエアコン騒動。買い替え寸前まで追い詰められましたが、なんと説明書と大掃除であっさり復活!10年保証付き・使用8年目のエアコンに起きた“ありがちだけど盲点”なトラブルの記録です。
22度設定でも冷えない!?まさかの故障疑惑
ある蒸し暑い夜、いつものようにエアコンをつけたのに…全然冷えない!
設定温度は22度、風量は「強」。なのに出てくるのはぬる~い風。
「これはもう壊れたな」と思いながらも、まだ8年目。10年保証があるとはいえ、修理の手間や時間を考えると、頭をよぎったのは「買い替え…15万円コース」。
ChatGPTに聞いてみたら「冷媒ガス不足かも」
念のため、ChatGPTに「エアコン 冷風 出ない」と聞いてみると、
「冷媒ガス不足」「フィルター詰まり」「室外機の異常」などの可能性があるとのこと。
なるほど、ガス抜けなら保証も効かないこともある…これは一大事。
家電量販店に電話しても全然つながらない
急いで購入した家電量販店のコールセンターに電話するも…全然つながらない。
延々と保留音。「担当者におつなぎします」のまま時間だけが過ぎていく…。
「これはもう買い替えたほうが早いかも」と、だんだん諦めモードに。
ふと目に入った「説明書」に救われた
でもそのとき、ふと目に入ったのがエアコンの取扱説明書。
「冷風が出ないときは」の項目を開いてみると、まさに今の状態にぴったりのトラブルシュートが書かれていました。
フィルターから室外機まで、徹底的に掃除!
説明書通りに、
- フィルターを外して水洗い
- 吹き出し口のホコリを丁寧に除去
- 室外機まわりの雑草やゴミを撤去
- ドレンホースのつまりもチェック
家にある道具を総動員し、気合の入った“大掃除”を決行!
ECOモードでもひんやり快適に!
掃除が終わって電源オン。
なんと…ECOモードでも涼しい風がスーッと流れてきました!
あのぬるい空気はどこへやら。まるで新品のような快適さが復活しました。
新品15万円の出費がゼロに!保証も温存
今回は結局、修理も買い替えも不要。
10年保証を使うことなく、エアコンは元気に稼働中。
買い替えたら15万円かかっていたと思うと、掃除してよかったと心から実感しています。
おわりに
エアコンが冷えない=故障とは限らない!
8年目でも、まずは掃除と説明書チェックで解決するケースもあります。
この経験が、同じように悩む誰かのヒントになれば嬉しいです。
夏本番の前に、あなたのエアコンもぜひ一度チェックしてみてくださいね。

にほんブログ村